top of page
検索

Game A Week

  • N野(弟)
  • 2017年11月12日
  • 読了時間: 3分

どーも、月曜日&木曜日ブログ更新担当のN野(弟)です。

まずは金曜日ブログ更新担当の中村さんにコンビニスイーツを紹介してもらったので昨日早速買いました(*´∀`*)

「白バラ牛乳のミルクカスタードまん税込90円」です!

ホットスナックコーナーに置かれていました! 聞いてた通り、普通の中華まんより安くて若干小さい感じです。

結構たっぷりのミルクカスタードが入ってて、甘さも程よい感じ(・ω・)b 中身も外も温かいのでこれからの季節的にも丁度良い、ナイスな一品ではないでしょうか(*´u`*)

~コンビニスイーツ紹介ここまで~

今までほぼバイキングの記事ばかりを書いてきましたが、流石にバイキングに行くのが週1回に対してブログ更新が週2回あったのではネタ切れ必至なので、今回からはバイキング以外で継続できるネタを投稿していこうと思います。

自分の趣味の1つとして、「ゲームプログラミング」があります。コンピュータゲームを自分で作る行為のことですね。 自分の場合はフリーゲーム(インターネット上にて無償で配布する形式のゲーム)のみを作っています。

2012年頃から始めたのですが今までに完成させたゲームは6作品しか無く、1つを完成させるのにも長い開発期間を要し、中々達成感が得られないのが現状です。

↑最初の作品はロックマンのようなアクションゲームを目指して作りました。 全てが初めてなので勝手が分からず、処理落ちや操作性が最悪で散々な作品となりました。 この作品に限らず全ての作品はフリー素材を使用しています(キャラクターのイラストやBGMなど) 開発期間は3ヶ月程度でした。

↑2作品目はその続編を作りました。 前回よりは多少良くなりましたが、それでも一部の武器を使うと相変わらず処理落ちが発生し、ゲーム全体のバランスの悪さもあって満足のいく作品とはなりませんでした。 これも開発期間は3ヶ月程度でした。

↑3作品目はアクションパズルを作りました。 理不尽な難易度のステージが多く、自他共に認めるクソゲーとなりました。今までで最悪です。 開発期間は1ヶ月程度でした。

↑4作品目は双六とカードゲームを合わせたような物を作りました。完成して最初の方こそ微妙でしたが、更新を重ねる毎に徐々に評価されるゲームになっていきました。 日々たくさんの人から感想や改善案のコメントが寄せられ、一番「作って良かった」と思える作品でした。 開発期間は2年~3年程度でした。

↑5作品目は初の試みで、スマホのゲームを作成しました。 前作のウケが良かったので今回も引き続きカードゲームにしました。 今まで作っていたWindows用ゲームの開発と比べて機能制限や容量制限が多く、かなり大変でした。 それでも何とか工夫を凝らして完成させ、自分の作ったゲームが自分のスマホ上で動いた時にはものすごく感動しました。 8割以上の人からは四つ星以上の高評価を貰えました。 開発期間は半年程度でした。

↑6作品目は前作の続編を要望する声が多数あったので、続編を作成しました。 前作の悪い所を可能な限り改善した作品なので評価は上々でした。 開発期間は10ヶ月程度でした。

・・・ここまではあくまで完成した作品の話です。 残念ながら途中で挫折し完成させることが出来なかった作品もこれらと同数程度はあります。

そんな時、「Game A Week」という記事を見付けました。 Game A Weekとは、簡単に言うと一週間で1つゲームを作るという試みらしいです。詳しくはこちら

とにかく単純なものでも良いので作品を完成させる達成感を得る為にも、今週から「Game A Week」を実践したいと思います。 Windows版とAndroid版を作る予定です。iPhone版は開発環境が整っていないので不可能です。

それでは一週間後にどんなクソゲーが出来るか、お楽しみに。

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page