原付2種(小型自動2輪車)
- dvdshop-21
- 2017年9月10日
- 読了時間: 2分
本日もN野(兄)の番がまわってきたのう。
今回は主に通勤で使っているスクーターの1年点検がやってきたのでその事を
書くかの~。

いつも、お世話になっちょるホンダドリーム山口さんに、わが愛車で参上じゃ。
今日はエエ天気でツーリング日和じゃのう。
わしの愛車は買って6年になるけえ、よう見てもらっちょかんとのう。
最近の不調箇所をメカニックの人に伝えて代車を用意してもろうた。

今日1日わしの相棒となる。
PCXの現行車とご対面じゃ。マフラーが社外品になっちょって、かっちょええのう!
早速、「見せてもらおうか、連邦の黒いヤツの性能とやらを!」なんて思いつつおもむろに
またがってみる。さすがに社外マフラーエエ音奏でやがるのう。と思いつつ店の外に出る。
気持ち良くスロットルが開きスムーズに加速していく。
わしもマフラー変えようかのうとか、金も無いのに思ったりする。
話しは変わるんじゃが、わしは常日頃、この原付2種のスクーターと軽自動車の組み合わせが、
現代日本における最高のモビリティじゃと思うんじゃがどうかの?
軽自動車は車検も安いし、税金も10800円(貨物じゃと5000円)。
原付2種は車検も無いし、税金は2400円じゃ。(90ccじゃと2000円)
両方とも燃費はええし、小回りもきくのう。
これを、晴れの日は原付2種。雨の日もしくは荷物、人数が多い時は軽自動車
で使い分けるのが、デキル男じゃ。
おっと脱線はそれ位にして、しばらくうろうろした後、家でゴロゴロしちょたら点検が終ったちゅう
電話があったので、店に向かうと点検費用は約1万円じゃった。
思ったより安かったのうと思うちょったら、後輪タイヤにスリップサインが出ちょってもう換えんと
マズイらしい。今在庫が無いので、また来て欲しいとの事。
しまった、タイヤの減り具合をよう見ちょけば良かったと思うたが、後の祭り。
しゃあない。また来よう。と思いつつ愛車に跨りスロットルを開けると、さっきの代車ばりに
スムーズじゃった。やっぱ点検は大事じゃのう。ホンダドリームさん、ありがとうと思いつつ、
わしは、夕闇迫るなかをかぜになった。 おわり