温泉旅(竹田、阿蘇)その1
- N野(兄)
- 2017年10月4日
- 読了時間: 2分
大好評!かどうかわからんが、N野(兄)の温泉ブログが
始まるぞう!
まず、いつもの様に2号線を下関まで下る。
関門トンネルより、ちょい手前のガソリンスタンドで給油すると
くじが当たって、別府の遊園地の入園券4枚をゲットしてしもうた。
女房子供はおろか、女もおらん、わしにはあってもしゃあないので、「働くお父さんDIE」にあげる事にした。
九州に入ってから、しばらく県道25号線を走り、
国道322号に出たすぐの所にある。
「うどんさかい」で昼飯にした。
ここのうどんは、いわゆる「福岡うどん」ではなく
「讃岐うどん」じゃ。わしは、「福岡うどん」のほうが
好きなんじゃが、「讃岐うどん」も捨てがたいのう。
ごぼ天ぶっかけ冷やを頼み、しばらく待っちょると、どんどん客が
きて席が、ほぼ埋まってしもうた。なかなかの人気店のようじゃ
ごぼ天もさくさくでうまいし、うどんもコシがあって、ダシとよう
マッチしちょるのう。5分位で食ってしもうたわい。
それから、国道10号に出てから大分県との県境付近まで行き、
大分県道16号をみちなりに、ずっと進むと九重に着き、熊本県南小国に着く。そこからまた大分県に入り、竹田市久住町にある、
パルクラブ大地の湯
に到着じゃ。



自噴温泉かけ流しの湯。神経痛・関節痛・五十肩などの効能があり、この地域では珍しく緑褐色。男女各内湯、露天風呂、30畳の休憩室を完備。 ●営業時間/AM10:00~PM6:00(受付終了) 入場料(税込) /大人360円 子ども160円 幼児無料
(社会福祉法人 博愛会ホームページより引用)
ここは、完全かけ流しの湯で加水、加温、循環濾過、消毒を
しちょらん。まさに、温泉マニアならウキウキもんの湯じゃ。
泉質も、ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩化物泉と
実にええのう。
露天風呂が、また自然に囲まれちょってくつろげるのう。
前は湯口の所に、竹で出来たコップが置いちゃって飲泉出来たん
じゃが、今はのうなってしもうた。
最近は保健所が、うるさいようで、どこもこういったちょっと飲泉
出来るちゅうのが、無くなりつつある。
なので、あくまで自己責任で飲んでみてもええかものう。
ちなみに、錆びと苦味と塩味が混ざった様な味でうまくはないが、
ぶち体に良さそうな感じはするのう。
あと、ボディーソープ、リンスインシャンプーは完備しちょって、
100円リターン式のロッカーもある。
うどん、そば、ソフトクリームなどが食える食堂もあるし、売店には
ここの農場で取れた野菜や、ハム、ソーセージ、豊後牛なんかも買えちゃったりするので、ちょっとした買物も楽しめるのう。
じゃあ、今回はこれ位にしちょくか~
またのう。