温泉旅(竹田、阿蘇)その2
- N野(兄)
- 2017年10月15日
- 読了時間: 3分
日曜というのに、雨でアンニュイな休日をお過ごしのみなさん
N野(兄)のブログが始まるぞう~。
昨日の(正確には今日)ラストアイドルで、また見逃せない戦いがあったので
また、書きたかったんじゃが、温泉の方を楽しみにしちょる人もおると思うので、それはまた水曜のブログで書こうと思う。
それで、その1の続きからじゃが、
パルクラブを出てから、県道131号と県道40号を進み国道57号に出れば
阿蘇市に出る。そのまま道なりに進めば南阿蘇村に到着じゃ。
今、阿蘇周辺の道は去年の熊本地震により、通行止めや片側交互通行が多いので十分注意してほしい。わしは去年の地震の時に、熊本市内のカプセルホテルにおって被災した一人なので、決して他人事ではなく心より復興を願う。
で、南阿蘇村に着いたら本日の2湯目
火の山温泉 どんどこ湯
に到着じゃ。

(アーデンホテル阿蘇ホームページより引用)
くまもんが、お出迎えはしてくれないのう。

敷地面積では西日本最大級の敷地面積を誇る「どんどこ湯」。 男女あわせて13の湯船(満湯日のみ)にはすべて源泉かけ流しの湯があふれ温泉三昧をご堪能頂けます。 他に類を見ない自慢の庭園露天風呂は阿蘇の自然木と巨大な溶岩石を巧みに組み合わせ野趣あふれる空間を演出、阿蘇では珍しい緑白色のにごり湯とのコントラストも美しく、 昼はダイナミックな開放感、夜は幻想的な雰囲気をお楽しみ頂けます。
温泉名 大阿蘇火の山温泉
泉質 硫酸塩泉
効能 動脈硬化症 切り傷 慢性皮膚病 やけど
一般的適応症神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺間接のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
禁忌症急性疾患(特に熱がある場合)・活動中の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全出血性疾患・高度の貧血・妊娠中(特に初期と末期)・その他一般に病勢進行中の疾患
入浴料金大人 620円 小人 310円(2才以下は無料)
備品(販売・貸出)ハンドタオル(販売) 1枚 100円 バスタオル(貸出) 1枚 100円
※アーデンホテル阿蘇へご宿泊のお客様はご利用無料です!
※ご入浴は1度のみ再入浴も可能です。
営業時間11:00~22:00(受付は21:00まで)
男湯内湯×3、露天風呂×2、サウナ×1、水風呂×1
女湯内湯×3、露天風呂×2、サウナ×1、水風呂×1
レストラン(焼肉処)【席数】 100席(他に掘りごたつ・テーブル席あり) 【営業時間】 11:00~20:30(L.O. 20:00)
その他コインマッサージコーナー/和式休憩室/エステ&マッサージ
※エコ推進運動の一環として、男女とも一番奥の露天風呂には湯を満たさない日もございます。




(アーデンホテル阿蘇ホームページより引用)
ここは、とにかく画像の露天風呂がメインの温泉で、四季によってまわりの木々の彩りと、岩の景色が素晴らしいのう。
湯もぬるめで、ゆったりとくつろげるぞ。

(アーデンホテル阿蘇ホームページより引用)
もちろん、内風呂もしっかり3つあってサウナ側から、熱めの湯、ぬるめの湯、泡風呂になっちょる。源泉を使った泡風呂は、わりと少ないので貴重じゃ。

(アーデンホテル阿蘇ホームページより引用)
サウナも熱めで5分もおれば、ぶち汗がでまくりじゃのう。
すぐ、隣の水風呂に入ればたまらん気持ちよさじゃ。
あとは、ホテルが隣接しちょるので宿泊もできるし、自家牧場産の焼肉食べ放題や、ステーキが入浴付きで食べれたり、肉や牛乳、ヨーグルトの販売もしちょるぞ。牛乳は実際飲んでみたが、ぶち濃ゆくて飲みごたえがあるのう。
まさに、牛の乳を飲んじょる感じじゃあ。

(アーデンホテル阿蘇ホームページより引用)
最後に周辺の地図があったので載せちょくぞ。
次は山鹿温泉に向かうぞ。じゃあまたのう。