top of page
検索

温泉旅(竹田、阿蘇、山鹿)その3

  • N野(兄)
  • 2017年10月22日
  • 読了時間: 3分

台風が接近中の日曜日、台風対策は万全かの~?

N野(兄)のブログがはじまるぞ~。

前回の阿蘇どんどこ湯からの続きじゃ。

阿蘇から、国道57号を熊本市方面へ向かい、大津へ出てから国道325号で菊地方面へ向かい、県道204、県道138、県道37号を山鹿方面へ向かい

国道3号に出てしばらく進むと、本日3湯目

山鹿ニューグランドホテル

に到着じゃ。

山鹿温泉について

山鹿温泉は熊本県内で最も歴史のある温泉地の一つとして有名です。 山鹿という地名の由来は、保元の乱で京都から敗走した宇野親治が山狩の途中で、鹿が湯に浸かり傷を癒しているのを 見た事より名付けられたとの伝説があります。 山鹿温泉はとろりとした湯が特徴で、美人の湯として多くの方に愛され続けています。 観光スポットしても夏の「山鹿灯籠まつり」冬の「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」など風情のある祭りが四季を彩り、 八千代座をはじめ昔の町並みが残る豊前街道など情緒豊かな風景が心を和ませます。

疲れた時にはゆったりと大きなお風呂に入りたい。そんな時にぴったりなのが、山鹿温泉の「山鹿ニューグランドホテルです」。山鹿温泉は熊本県内で最も歴史のある温泉地の一つであると言われており、豊富な湯量を保っている為、源泉掛け流し100%の透明お湯が疲れを癒し、気持ちも体もリフレッシュしてくれます。泉質はアルカリ性単純温泉で源泉37.2度の湯を入浴に適した温度を保つため加温し、かけ流しで提供しております。まろやかな肌触りの天然温泉で幸せなひとときをお過ごし下さい。

[利用可能時間 / 15:00~23:30、6:00~9:00] ※上記時間帯はご宿泊者向けとなります。外来でのご利用の際は21時までのご利用となります。お電話(TEL:0968-43-8111)にて確認後お越しください。 ※貸切りやメンテナンス等の都合で、ご利用できない時間等がございます。予めご了承くださいませ。

当館の温泉概要

泉質

アルカリ性単純弱放射能温泉(弱ラドン温泉)

泉温

38.1℃

適応症

神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ/くじき/慢性消化器病/痔疾/冷え性/病後回復期/疲労回復/健康増進

泉色

透明

におい無臭

大浴場内のアメニティご案内

男性用 ■シャンプー/リンス/ボディソープ/石けん/化粧品類/ドライヤー

女性用 ■シャンプー/リンス/ボディソープ/石けん/化粧品類/ドライヤー

日帰り入浴料金

■日帰り入浴 大人500円/子供250円 ※日帰り入浴の受入時間は、原則15:00~21:00となっておりますが、当日のご予約状況によってはご利用いただけない場合がございます。お電話(TEL:0968-43-8111)にて確認の上、お越しください。

(山鹿ニューグランドホテル ホームーページより引用)

湯船は、内湯2種類と露天2種類があって、男女入れ替え制になっちょる。

どちらも美人湯として有名な山鹿温泉だけに、ぬるぬるしちょって

エエ感じじゃのう。

どっちかちゅうと、内湯のほうがよりぬるぬるしちょったかのう。

とどろきの湯 (大浴場)

清流の湯 (大浴場)

(山鹿ニューグランドホテル ホームーページより引用)

これが内湯じゃ。開放的で広めな浴槽で癒されるのう。

とどろきの湯 (露天風呂)

清流の湯 (露天風呂)

(山鹿ニューグランドホテル ホームーページより引用)

こっちが露天風呂、一番最初の画像もそうじゃ。流れ出てくる、とろっとした湯が旅情を誘うのう。

泊まって、周辺の山鹿の湯めぐりをするのもエエと思うぞ。

日も暮れてきたので、本日の宿に向かうとするかのう。

福岡県との県境の町、南関町へ移動するぞ。

今回はここまでにしちょくか、またのう~。

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page