秋刀魚
- ちくわ
- 2017年12月18日
- 読了時間: 3分
どうも、ちくわです。
また禁断のゲームに手を出してしまいました。
秋刀魚です。

今回は三人で打つ「三麻」をやってきました。
四麻と結構ルールが変わり、
・三人なので東家、南家、西家しかなく、北家はない。
・北の牌は抜きドラと言って、手牌から抜くことによって
嶺上牌から新たに牌を補充することができる。抜いた北はドラ扱いになる。
北は抜かずに手牌に残すことも出来る。
他家がリーチした巡目に北を抜くと一発消しが出来たり、
安全牌(北待ちのチートイツや北待ちの国士無双とかには当たってしまうが、ほぼほぼ安全)として捨てたりも出来る。
・2~8の萬子がない。その為三色同順の役がない。
・チーが出来ない
・ツモよりロンする方が点が高い(ツモ損)。
四麻は親がマンガンをツモすると自分以外の三人から4000点とるので合計12000点になるが、
三麻は自分以外の二人から4000点とるので合計8000点にしかならない。
ロンの場合は四麻同様12000点の和了りになる。
こんな感じです。
とりあえずやってみます。

早速配牌に北があったので抜きました。
北は抜かずに手牌に残せると言いましたが、自分の手が余程悪くない限り基本的に抜いた方がお得です。

下家からリーチ。
中待ちとかでない限りは多分安いと思うので、
とりあえず安全牌の1、2sを切って様子見。
抜きドラが3枚もある対面のダマテンも警戒しないといけないですね。

中と4sのシャボ待ちでした。
何気に自分は四暗刻イーシャンテンまで来てますが、
結果的に中が切れないので無理でした。

2600の愚形リーチが打ちづらかったので打9sで聴牌を外してますが、
1、2pと切っていてピンズを伸ばすのは無理そうなので打9pが正解でした。

結果6sを引いてきて良形になったのでリーチ。

下家に通らばリーチされましたが、ロンです。

6s引いてカンチャンの6p待ちで聴牌。
今回は先ほどと違い愚形ですがマンガンあるのでリーチしてもいいのですが、
まだ巡目も早いしホンイツもしくはチンイツまで育つ可能性があるので、
聴牌取らずの打5p。
ドラの8p引いてきたら良形なのでさすがに聴牌とりますが。

対面の親からリーチ。
安全牌は2sしかありませんが、7、9pと押せないので気合オリ。

下家も追っかけリーチしてきたので、自分は完全撤退。

手が良かったので特に何も考えずに聴牌してリーチ。

ツモ。
下家から出和了り出来れば最高でしたがとりあえず親連荘です。

今回も鳴いてマンガン聴牌。
この巡目の一鳴きでマンガン聴牌とかザラにあるので、三麻は恐ろしいです。

下家から出和了りしたかったですが、これはこれでオッケー。

途中裏目になったりもしましたが、なんとか聴牌したのでリーチ。

ツモ。
ツモ損なので安いですが親連荘です。

もうここまできたら対面を飛ばすつもりでしたが無理でした。

ここでこの失点は痛い…。

下家からリーチ。
出来ればさっさとこの親を流したかったので途中1pとか押してますが、
この5sは切れないと思いチートイ以外には刺さらない打9s。

対面も2sを暗槓して怒りのリーチ。
とりあえずここは二人の安牌を切りつつベタオリ…。

Oh…。

久しぶりに三麻やりましたがクソゲー感が半端ないです。
それでは~