top of page

温泉旅(豊前)その2

  • N野(兄)
  • 2017年12月31日
  • 読了時間: 3分

さあ、今年最後の大晦日のN野(兄)のブログじゃ~。

またまた、豊前の温泉を紹介するぞ。

行き方じゃが、前回の豊前温泉・天狗の湯から、国道10号線に戻りちょっと

大分方面に進むと、交差点にその温泉の看板があるので、その通りに右に曲がり、まっすぐ道なりにしばらく進むと右側に見えてくるのが、

求菩提温泉 卜仙の郷じゃ。

字が難しいんじゃが、「くぼて温泉 ぼくせんのさと」と読むのう。

(豊前市公式ホームページより引用)

詳細はこうじゃ。

泉質・効能

源泉名 特に無し

泉 質 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)

泉温 38.3℃

効能 疲労回復・関節炎・神経痛・腰痛・冷え性・慢性湿疹・美肌など

適応症 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、 うちみ、 くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、 疲労回復・健康増進

禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、 重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、 高度の貧血、 その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)、 皮膚・粘膜の過敏な方、病勢進行中

男湯  大浴場・露天風呂ご利用時間10:30 ~ 22:00まで

浴室アメニティ リンスインシャンプー、 ボディソープ、ドライヤー、綿棒

女湯  大浴場・露天風呂ご利用時間10:30 ~ 22:00まで

浴室アメニティ リンスインシャンプー、 ボディソープ、化粧水、ブラシ、ドライヤー、綿棒

※男女入替はありません。カミソリ、バスタオル、タオルなどはご持参下さい。フロントで販売もしております。 ※以下料金は全て税込み表示となっております。

2017年4月1日改定

日帰り入浴ご利用料金 

日帰り入浴 大人一人 600円

小学生(幼児無料) 300円

豊前市高齢者割引 450円

回数券(12枚綴り)5,000円

回数券(24枚綴り)10,000円

無料アメニティリンスインシャンプー、 ボディソープ、化粧水、ブラシ、ドライヤー、綿棒

(くぼて鷹勝 卜仙の郷 ホームページより引用)

(くぼて鷹勝 卜仙の郷 ホームページより引用)

内湯じゃ。

主浴槽、薬湯、水風呂があるのう。

真ん中にある、薬湯が気持ち良くて薬効もあり、おすすめじゃ。

(くぼて鷹勝 卜仙の郷 ホームページより引用)

露天風呂じゃ。

温泉じゃない様じゃが、まわりの山々を見ながらまったり出来るのう。

(くぼて鷹勝 卜仙の郷 ホームページより引用)

サウナじゃ。

遠赤外線サウナで、温度はやや低めかのう。でかいテレビがあるので見ながら

じゃと、すぐ時間がたつのう。

あとは、リニューアルして間もないので、施設が新しい感じがするのう。

宿泊も出来て、半露天風呂付きの部屋とかもあったりするので、山里でのんびりしたいなら、ええんじゃないかの?

料理も、新鮮なイカやら、山女なんかもあるので、結構贅沢な料理が食えるのう。

(くぼて鷹勝 卜仙の郷 ホームページより引用)

玄関の横にイカの生簀があるんじゃ。

(くぼて鷹勝 卜仙の郷 ホームページより引用)

最後に、大まかな地図があったので載せちょくぞう。

それじゃあ、みんな良いお年を迎えてくれ。

来年もよろしくたのむぞ、じゃあまたのう。

お、よう見つけたの~。

ここまで、読んでくれたもんにだけ、わしからの秘密の情報じゃ。

この「卜仙の郷」から山の頂上の方へ、道なりに進むとお地蔵さんが

何体もある、山の岩清水がぶち出よる所があるんじゃ。

わしも飲んでみたんじゃが、ぶち美味かったのう~。

今度は、水のポリ容器を持って行こうと思っちょるんじゃ。

みんなも是非飲んでみてくれ~。

それじゃ~、またのう~。

 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page