top of page
検索

明けましておめでとうございます。

  • ちくわ
  • 2018年1月1日
  • 読了時間: 3分

どうも、ちくわです。

新年明けまして

おめでとうございます!

1年経つのが凄く早く感じますね。

昨年は色々ありましたが、本年も頑張って生きます。

今回はまた三麻を打ってきました。

三麻は正直どう打ったらいいのかよく分かりませんが、

ここ数戦で若干打ち方が分かってきた気がします。

ドラもない、手も遅い。

今までは自分のあがりを優先して受けMAXで役牌を切ってましたが、

役牌を鳴かれた時に一気に他家の聴牌スピードがあがるので、

ここは自分のあがりはほぼ放棄して役牌を絞ります。

親が抜きドラ3枚ある状態でリーチ。

もうこの段階でマンガンは確定なので絶対に振り込みたくないです。

安牌ないですがスジpでとりあえずお茶を濁します。

スジというのはリーチした親の捨て牌にpがあるので67pの両面待ちである58pはないということです。ただ79pのカンp待ちやpと何かのシャボ待ちなどがあるので完全に安牌ではありません。)

とりあえず流局。親はダブトン、ドラ5の跳満、リーチして倍満でした。

手堅い人だとあがり重視でリーチせずにダマテンにしてくるので、

今回は強欲リーチのおかげで助かったという感じです。

親からまたリーチ。

跨ぎスジ58s、間4軒sは危険ですが、ここからを暗刻落としというのもさすがに弱気すぎるので、ここはあがり重視でsをプッシュ。

跨ぎスジとは、677sと持っていてsを切って67sの両面待ち58sが当たるという考えです。

間4軒とは、2457sと持っていて27sを不要牌として切った場合36s待ちになる為、36sは危険という考えです。

1枚切れの待ちといういやらしい待ちでした。

自分の手だとは止まらないので危なかったです。

親からまたリーチ。

さっきから他家の聴牌スピードについていけない。

とりあえず安牌として抱えていたで様子見。

後から追っかけリーチした下家が一発ツモ。

振り込んでませんがツモで徐々に削られていく。

配牌4対子。チートイ決め打つにはまだ早いので、19m切ります。

1暗刻出来たので普通に面子手で作った方が良さそうです。

2暗刻出来てかなり良い感じ。

3暗刻出来ました。なんだかざわついてきましたね…。

四暗刻単騎聴牌です!

下家は明らかにソウズ染め、

上家もソウズ染めっぽい(実際はピンズ染めでした汗)

ので牌山に居そうなのはpですが、あがり枚数が倍違うのでさすがにp切りました。

p切った場合は、467s待ちでsが1枚河にあるのであがりは10枚。

s切った場合は、45p待ちでpが2枚河にあるのであがりは5枚です。)

ロン!

麻雀結構やってますが、四暗刻単騎は初めてあがりました!

久しぶりに麻雀やっててテンション上がった気がします。

ルールによってはスッタンはW役満といって

役満2つ分の点数になるらしいですが、

天鳳には残念ながらないです_(:3 」∠)_

四麻より三麻の方が短時間で出来るし、あんまり考えなくても聴牌するので、

最近はこればっかりやってます。

四麻も近々やっていきたいですね。

それでは⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page