県内の温泉旅(周防大島)
- N野(兄)
- 2018年1月31日
- 読了時間: 3分
N野(兄)の温泉ブログの始まりじゃ~。
今回は周防大島の温泉を紹介するぞ~。
下松からの行き方じゃが、2号線を熊毛に入ったらすぐの交差点で右に曲がり、あとは道なりに県道63、320、70と番号は変わるが真っ直ぐ進んで国道437方面へ右折して、大島大橋を渡って左折、道なりに海岸沿いを真っ直ぐ行き、土居交差点を右折して県道4号を進み、反対側の海に出るので、
そこを左折して県道60号を道なりに進めば今回の目的地
竜崎温泉 潮風の湯に到着じゃ。

(周防大島町ホームページより引用)
詳細はこうじゃ。
施設名 竜崎温泉 潮風の湯 泉質 含弱放射能、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、塩化物強塩温泉 効能 痛風、動脈硬化、高血圧症、神経痛、関節痛、冷え性、痔疾、慢性皮膚病、慢性消化器病、他
入浴使用料金(1回)
大人中学生以上720円
回数券10枚一般5.140円
会員券1年間51.420円
会員券半年間28.800円
回数券11枚下記特例料金対象の方5140円
特例料金対象の方 510円
■町内住所を有する65歳以上の方
■身体障害者手帳の交付を受けてる方
■療育手帳の交付を受けてる方
■精神障害者保険福祉手帳の交付を受けてる方
小人410円
回数券10枚3.080円
特例料金対象の方 300円
■身体障害者手帳の交付を受けてる方
■療育手帳の交付を受けてる方
■精神障害者保険福祉手帳の交付を受けてる方
3歳以下無料
温泉プール使用料(1回)小学生以上すべての方対象
※小学生以下は利用できません
100円
周防大島の自然に包まれた竜崎温泉。 季節ごとに装いを変える景色を眺めながら温泉に浸かる風情。 まるでおばあちゃんの家にいるような、あたたかな雰囲気と 細やかなおもてなしで皆様の心を満たす時をご提供いたします どうぞごゆっくりお寛ぎください。 「潮風の湯」 瀬戸内海を望むセピアの湯を心ゆくまで。 潮風の湯は中国地方でも屈指の泉質を誇り、 全国的にも珍しいセピア色の湯です。 浴室や露天風呂からは安下庄湾と嵩山(だけさん)を一望するこ とができ、その眺望は絶景と呼ぶに相応しく大島富士として 親しまれています。 塩化物強塩温泉であるお湯は、お肌に良いとされています。
(竜崎温泉ちどりホームページより引用)

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
これは内湯じゃ。
海がすぐそこなだけに、塩分がかなりあるのう。
じゃが、湯上りはべとつかず、さっぱりしちょるぞ。
遠赤サウナと水風呂もあるぞ。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
これは露天風呂じゃ。
内湯と違って緑色っぽいのう。ぬるめで、より塩分強めじゃ。
他に、無色透明な露天風呂と足湯もあるぞ。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
これは家族風呂じゃ。
わしは行っちょらんがの。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
これはみやげ物コーナーじゃ。
結構品数が多かったのう。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
これは休憩所じゃ。
わしが行った時は、ようけ人がおって入れんかったのう。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
温泉プールもあるぞう。
わしゃあ、いっちょらんがの。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
御食事処じゃ。

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)

(竜崎温泉ちどりホームページより引用)
上図のとおり、メニューが豊富じゃのう。
みかん鍋といりこそばが有名みたいじゃった。
わしも食えばよかったわい。
あと、ここは毎月26日の風呂の日に、無料で温泉に入れるんじゃ~!!

(竜崎温泉ちどりフェイスブックより引用)
休館日の兼ね合いで、多少ずれる月があるので上図を参考にしてみてくれ!
720円がタダになるので、ウハウハじゃのう!
無料じゃけえ、人は多いけど、そりゃしゃあない。
それじゃあ、またのう!