温泉旅(朝倉)
- N野(兄)
- 2018年2月14日
- 読了時間: 3分
N野(兄)の温泉ブログの始まりじゃ~!
今回は福岡県朝倉市の温泉を紹介するぞ~。
行き方じゃが、北九州市門司区 まで 国道2号線 を進んで、県道25号線に移り、国道322号線にのり、県道52号線を少し進んだら、また国道322号線に戻って、朝倉市甘木に着いたら、もうすぐに今回の温泉
健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯
に到着じゃ。

(朝倉市オフィシャルウェブサイトより引用)
こっちは北玄関じゃ。

(卑弥呼ロマンの湯ホームページより引用)
こっちは南玄関じゃ。
朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木)の敷地内にある
市営の温泉なんじゃ。
詳細はこうじゃ。
卑弥呼ロマンの湯は、地下1,500m から湧くアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、PH値9.5、泉温48.0℃の天然温泉の完全かけ流し方式です。
トロトロした肌触りの良さが自慢の 大浴場は、低温湯と高温湯、打たせ湯があります。 館内はバリアフリーで、子どもから高齢者まで安心して快適にご利用頂けます。
木の香りと温もりに包まれた本格的な木造建築温泉である健康福祉館 『卑弥呼ロマンの湯』で、心とからだを癒してください。
所在地 〒838-0068 朝倉市甘木198番地1 TEL:0946-21-8800
構造 木造(一部鉄筋コンクリート造)地下含む3階建て、館内バリアフリー
延べ床面積2,806.69 m²(849.02 坪)
開館時間 9 時~ 22 時まで(受付21:30 まで)
休館日 毎月第3 月曜日 (その日が祝祭日の場合は、その翌日)1月1日
施設使用時間
入浴施設
・10:00~21:50
「卑弥呼ロマンの湯」利用料金
中学生以上65歳未満 420円
65歳以上と障がい者 310円
小学生 200円
小学生未満 無料
「卑弥呼ロマンの湯」の温泉成分
※温泉法に基づき、平成24年12月20日に10年目の温泉成分分析を行いました。
源泉名(湧出地)卑弥呼ロマンの湯(朝倉市来春330番地1)
泉質 アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温 48.0℃
PH9.5
浴用の適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
浴用の禁忌症
急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
備品
リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー(フェイスタオルは110円で販売)
(卑弥呼ロマンの湯ホームページより引用)

(卑弥呼ロマンの湯ホームページより引用)
浴室入口じゃ。
男湯・女湯は毎週(毎週月曜)に交替するのう。

(卑弥呼ロマンの湯ホームページより引用)
浴室じゃ。
天然温泉の完全かけ流し方式で、トロトロした肌触りのよさがええのう。
ここの湯はほんまに、ぶちヌルヌルするけえ、たまげると思うぞ。
浴槽は、低温湯、高温湯、打たせ湯があるぞ。

(卑弥呼ロマンの湯ホームページより引用)
もう一方の浴室じゃ。
両方とも、天井も高うて開放的な浴室なんで、くつろげるのう。

(卑弥呼ロマンの湯ホームページより引用)
休憩室じゃ。
広々としちょって、過ごしやすいのう。
ここはヌルヌル美人湯系の温泉が好きなら、
絶対に行っておくべき温泉なので
是非、行ってみてくれ。必ず、満足するハズじゃ。
それじゃあ、またのう!