top of page
検索

温泉旅(菊池)

  • N野(兄)
  • 2018年2月21日
  • 読了時間: 2分

N野(兄)の温泉ブログが始まるぞう~!

今回は熊本県菊池市の温泉を紹介じゃ~!

行き方じゃが、関門トンネルを抜けたら、香春町 高野 の 県道52号線 まで 、県道25号線、国道322号線 を進んでから、添田町 落合 まで 県道52号線 を進んで国道500号線、国道211号線、国道210号線、国道212号線、国道387号線 と進み、 菊池市 隈府 の 県道23号線 に向かい、目的地まで 県道23号線 を進むと、今回の温泉

菊池わくわく温泉

に到着じゃ。

(たびらいホームページより引用)

詳細はこうじゃ。

年中無休で、早朝から深夜まで営業している温泉施設「菊池わくわく温泉」。菊池温泉特有のなめらかな湯が低料金で楽しめるため、地元の人はもちろん、市外から訪れる常連客も多い。 タイル貼りでレトロな雰囲気の大浴場には、岩風呂やサウナ、マイナスイオン浴、浮風呂、水風呂、電気風呂など、バラエティに富んだ湯船がそろっている。 サウナには、備長炭蒸し風呂と赤外線風呂の2種類がある。壁に備長炭が施され、上から温泉ミストが噴出する備長炭蒸し風呂が特に人気で、血行促進などの効果が期待できる。 なお、ボディソープやシャンプーなどの備品はないので、忘れずに持参しよう。

【住所】 熊本県菊池市大字亘37-5 【電話番号(問い合わせ)】 0968-24-3439 【交通アクセス】 九州自動車道の植木インターチェンジから、国道3号・県道53号経由で約13キロ、約20分 【営業時間】 6時~23時 【定休日】 なし 【利用料金】 大人(中学生以上)350円、子ども150円 【駐車場】 あり(70台)

(たびらいホームページより引用)

公式ホームページがないので施設内の画像がないんじゃが、

コンパクトに色々な種類の浴槽がまとまっちょる。

なかでも、浮き風呂が仰向けでも、うつ伏せでも両方に対応しちょって

ええのう。備長炭蒸し風呂も変わっちょっておもろいのう。

泉質はアルカリ単純泉で、効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩などじゃ。すべすべした肌ざわりでええ感じじゃのう。

350円と料金が安いのもええのう。

(ひごなび!ホームページより引用)

最後に簡単な地図を載せちょくぞう。

それじゃあ、またのう!

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page