麻雀実況(特上卓編①)
- ちくわ
- 2018年3月20日
- 読了時間: 3分
どうも、ちくわです。
今回は久しぶりに東風戦をやってきました。
いつもやっている喰アリ赤の東南戦とは違い、
思考時間がその半分くらいしかない喰アリ赤速なので長考すると
すぐ持ち時間が切れてツモ切りになるので注意が必要です。
では、やっていきます。


東1局 ドラ:1s
配牌悪し。
とりあえずターツが足りないので字牌から切っていきます。

対面からリーチ。
6sツモで8pを切ってもチートイの目があるので現物の8pで様子見します。

3mと3pが通っているのでなんとか形式聴牌がとれないものかと
6mチーして3m切りします。

やべぇ、安牌がねぇ…。
と思ったら下家が8sアンコ落とししてくれた為
壁(8sが4枚見えているので69s待ちはありえない)になったので
9sは単騎待ちにしか当たりません。
という訳で9s対子落としします。

やべぇ、また安牌がねぇ…。
対面から5pが出たのでスジの2pを切ります。
正直この巡目のスジとか信用出来ませんが、無スジを切るよりかはマシです。

⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

東2局2本場 ドラ:2s
ダブトンが開幕対子になったので發を落としていきます。
手がチャンタ寄りなのでもし東が対子になっていなかったら、
チャンタ決め打ちの打4p、5sもありかと思います。

ドラポンしてマンガン確定カン2m待ちの聴牌です。
余程のことがない限り他家からは出ないと思うのでツモ期待です。

安牌に困ったのか攻めたのか分かりませんが出ました。

東2局2本場 ドラ:8p
2sツモでも裏目にならない1sを切ります。
北でも良いのですが手がチートイツになるかもしれないので、
最終的な待ちを考えてまだ北は残します。

西が上家からリーチ、安牌は現物の6mのみです。
一発で7sの跨ぎスジである危険な9sをツモってきました。
振り込みたくないので6mで気合オリします。

横移動で済みました。
下家がかなり凹んだのでトップの雲行きが怪しくなってきました。

東3局 ドラ:發
役のみでこのラス目の親を蹴っていきたいです。
とりあえず打8m。

ドラをツモってきましたが、下手に引っ張ると切れなくなるので即切りします。
鳴かれたらその時はその時です。

聴牌しましたが下家が赤ドラ2枚あるので5800以上確定です。
6pは危険ですがここでオリると後で詰まりそうなのでまだいきます。

おけ。

東4局オーラス ドラ:5p
下家が諦めて回線切りました。
とりあえず手が悪いので場風牌、自風牌以外の南or北を切ります。

対面が赤ドラ2枚で5800以上確定。
5sが4枚見えているのでこの6sは対面に対して
単騎かシャボ待ち以外は通ります。
が、これだけドラが見えているとなると上家の手はめちゃくちゃ安いです。
自分で和了しにいくよりも上家に差し込んで終わらせる方がリスクが低いので、
上家の最終手出しが3mなので跨ぎスジであり対面の現物でもある
2mで差し込みにいきます。
まぁ、失敗したんですが…。

流局。

東4局1本場 ドラ:7p
オタ風の北から切ります。

下家が回線切れているので、対面が鳴き放題です。
こうなるとダブ東が切れないので早いですがもうオリます。

オリてたらなんか聴牌しちゃった…。
東切れば14m待ち聴牌、親に振ったら3位転落。
………勇気の打東で勝負を決めに行きます。
後々考えると9mはスジで通るので、冷静に9m切って回した方が良かったです。

上家が下家から和了して終局。
最後の打東が怪しいですが、東風戦はスピーディーで面白いです。
とは言っても東風戦は余程の強者以外は安定しないので
ポイント効率を考えれば東南一択なんですけどね。
それでは、この辺で(´・ω・`)ノシ