温泉旅 (益田)
- N野(兄)
- 2018年4月15日
- 読了時間: 3分
N野(兄)の温泉ブログじゃ~。
今回は島根県益田市の温泉を紹介するぞう~!
行き方じゃが、国道2号線 を進み、周南市 須々万本郷 の 国道434号線 まで、 県道41号線 を進んで、吉賀町 七日市 の 県道42号線 まで 、国道434号線 と 国道187号線 を進み、右折して県道42号線に入り、右折して国道488号線に入ってしばらく進むと、今回の目的地
匹見峡温泉 やすらぎの湯
に到着じゃ。

(島根県西部公式観光サイトなつかしの国石見より引用)
詳細はこうじゃ。
日帰り入浴
・営業時間 11:00~21:00
〈最終受付 20:30)
定休日・・・毎週月曜日
入浴料金
益田市民(中学生以上) 400円 ※益田市民カード
一 般 (中学生以上 610円
小学生 200円
幼 児 無 料
タオル別売 160円
住所
〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見イ713
TEL 0856-56-1126
FAX 0856-56-0151
E-mail yasuragi@iwami.or.jp
(匹見峡温泉 やすらぎの湯ホームページより引用)
匹見峡温泉は自家源泉を2本持っており、内湯と露天風呂にそれぞれに注がれています。
徳に露天風呂には1時間に15t湧出する豊富な湯量を使い、かけ流し (ろ過併用)の浴槽としております。
また、13種類の天然薬草を肺胞した『仙草湯}を使用した『薬湯』、サウナ、水風呂、露天風呂に併設された五右衛門風呂、うたせ湯と色々なお風呂をお楽しみいただけます。
(匹見峡温泉 やすらぎの湯ホームページより引用)

(島根県西部公式観光サイトなつかしの国石見より引用)
内湯
・泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張弱
アルカリ性鉱泉
・泉温:源泉温度 28.1度
・効能:神経痛・筋肉痛・五十肩・
慢性消火器痛・冷え性・痛風・
動脈硬化・高血圧症など
(匹見峡温泉 やすらぎの湯ホームページより引用)
ヌルっとした感じが気持ちええのう。
ジェットや泡風呂、水風呂、サウナもあるぞ。
リンスインシャンプーとボディーソープも完備じゃ。

(島根県西部公式観光サイトなつかしの国石見より引用)
露天風呂
・泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張弱
アルカリ性鉱泉
・泉温:源泉温度 31.0度
・効能:神経痛・筋肉痛・五十肩・
慢性消火器痛・冷え性・痛風・
動脈硬化・高血圧症など
(匹見峡温泉 やすらぎの湯ホームページより引用)
内風呂よりさっぱりした感じの湯じゃ。ジェットもあるぞ。
打たせ湯は、勢いがちょっと弱いのう。
五右衛門風呂は、木の蓋を踏んで沈めて入るタイプじゃ。

(島根県西部公式観光サイトなつかしの国石見より引用)
薬湯
本格漢方薬湯『仙草湯』
成 分
トウキ・センキュウ・コウボク・チンピ・トウガラシ・ソウジュツ・モクツウ・ケイヒ・コウカ・インチンコウ・マグロップ
温浴効果及び洗浄効果による次の諸症状の緩和
荒れ性・しっしん・あせも・しもやけ・痔・ひび・あかぎれ・にきび・うちみ・肩のこり・くじき・神経痛・しもやけ・冷え性・腰痛・リュウマチ・疲労回復・産前産後の冷え性
(匹見峡温泉 やすらぎの湯ホームページより引用)
これはいかにも体に良さそうじゃ。
顔から汗が出るまでは入っちょきたいのう。
あと、宿泊棟、食堂、売店もあるので、活用してくれ。
それじゃあ、またのう!