イカ
- ちくわ
- 2018年10月23日
- 読了時間: 2分
どうも、ちくわです。
10月から始めたダイエット生活ですが、
最近は、夜に炭水化物を極力抑える低炭水化物ダイエット
というのをしています。
なので、夜は米は食べずに野菜や鶏肉とかを
食べるようにしています。
この食事制限は10月半ば位から始めたのですが、
やり始めてから少しづつですが体重が落ち始めました。
鶏肉ばっかり食べるのも良くないので
魚も食べないといけないんですけど、
良く売ってる鯖の煮つけとか鯖の味噌煮とか
結構脂質が高いんですよね。
100g当たり脂質が20gくらいはあったと思います。
そこで目をつけたのが「イカ」です。

最近惣菜を買う前に栄養成分表示をチェックしています。
スーパーで前からよく見かけたこの「焼いか」なのですが、
これもサラダチキンと同様に高たんぱく、低脂質、低カロリーだったんですよ。
知らなかった…。

イカを食べることによって
栄養ドリンクにも含まれている「タウリン」や、
ビタミン、ミネラル成分、亜鉛、鉄分などの
栄養素などが摂取できます。
後、噛み応えがあるので、
必然的に咀嚼回数も増えて満腹感が得られます。
このイカ以外にもホッケやカレイ等も
高たんぱく、低脂質、低カロリーでした。
とは言っても毎日は無理なので、
週3、4日で魚介類も食べていけたらと思います。
ちなみに今日体重測定したら70.2kgだったので、
約20日で1.6kg痩せました!
(今日auの三太郎クーポン使ってマック食べたので若干太りましたが…)
理想体重の67kg目指して頑張ります(;´∀`)
それでは(*'ω'*)ノシ
Kommentare