温泉旅 (玉名)
- N野(兄)
- 2018年11月25日
- 読了時間: 3分
毎週日曜日のお楽しみ!
N野(兄)のブログの始まりじゃ!
今回は久々の温泉ブログじゃ!
わしの温泉ブログファンには、だいぶ待たせてしもうたのう。
今回は熊本県玉名市の温泉を紹介するぞう。
行き方じゃが、(下松店からの)
関門トンネルを通ってから、県道25号線、国道322号線、国道201号線、国道200号線、県道53号線 に入って 久留米市 御井町 の 県道750号線 に向かい、八女市 立花町兼松 の 国道3号線 まで 県道82号線を進み、左折して国道3号線に入り、和水町 竈門 の 県道16号線 まで 県道6号線 を進んで、県道16号線 を進んで、県道1号線 と 国道501号線 から 玉名市 天水町小天 まで行くと、見えてくるのが、
草枕温泉 てんすい
じゃ。

(草枕温泉 てんすいホームページより引用)
草枕温泉「てんすい」の源泉は45.5度の単純アルカリ泉です。
1 お風呂のお湯は毎日張り替えております。 2 100%天然温泉水を使用しております。 3 常に新しい温泉水を各浴槽に補給し、オーバーフローさせています。 4 「シャワー」のお湯まで温泉水を使用しています。 5 周辺環境に配慮し温泉の排水は浄化槽を通して排水致しております。 6 お風呂の清掃は専門の業者が、毎日行っています。
■露天風呂■
目の前に、みかん園、有明海、島原半島が広がる、自慢のロケーションです。夕日が沈むころには、有明海や、雲仙普賢岳がみかん色にそまります。うたせ湯も完備しています。
■大浴場■
扇形の大浴場へ、お湯が滝のように流れ込みます。
■みかんの湯■
シーズンには天水特産物のみかんを浮かべます。
■草枕の湯■
小説「草枕」にちなんだ作りになっており、情緒たっぷりのお風呂です。
■サウナ■
遠赤外線サウナを使用しています。サウナの後は水風呂へどうぞ。
備付け … みかんの香りのリンスインシャンプー・ボディソープ。ドライヤー・ベビーベッド(女湯)。コインロッカー(10円)
◆入浴料金(当日券)
大人 500円 小人(中学生以下)200円 幼児(3才以下)無料
玉名市民で、次の資格者証または手帳をお持ちの方は200円となります。 (お手数ですが、手帳の提示が必要となります。) ○重度心身障害者医療費受給資格者証 ○身体障害者手帳 ○療育手帳 ○精神障害者保健福祉手帳
住所 熊本県玉名市天水町小天511-1
電話 (0968)82-4500
(草枕温泉 てんすいホームページより引用)
泉質は、ちょっとヌルっとした感じの湯じゃ。
露天は、温泉が海沿いの高い場所にあるので、海を見渡せて眺めがええのう。あと、打たせ湯と、珍しく外の洗い場があって開放的に体をすれるぞう。

(草枕温泉 てんすいホームページより引用)
他には、食堂と施設内に宿泊施設もあるので、泊まることも出来るんじゃ。
売店もあって、このあたりはみかんの産地なので、みかんをようけ売りよったのう。わしも一袋買ってみたが、甘うてうまかったぞう。

(草枕温泉 てんすいホームページより引用)
それじゃあ、またのう!