top of page
検索

ノートパソコン有償譲渡会2

  • N野(弟)
  • 2019年6月26日
  • 読了時間: 2分

N野(弟)です(`・ω・´)

~前回までのあらすじ~

1.ノートパソコンを買いに来ました。 2.自分の予想の10倍の人数で大混雑していました。 3.ようやく自分の買える順番が来ました。

~あらすじ終わり~

係の人が各パソコンの特徴を延々と垂れ流していたのを少し聞いて、自分は6万2千円の「SSD」(ソリッドステートドライブ)というタイプのパソコンにしました。 従来の「HDD」(ハードディスクドライブ)タイプのパソコンに比べて処理速度が非常に速く、作動音も静からしいです(´ω`*) 今まで使っていたパソコンは電源ボタンを押してから操作可能になるまで90秒ぐらいかかっていたのですが、このパソコンはそれが大体10秒程度で済むようです。

欲しいパソコンを決めたら、保証書に必要事項を記入してパソコンを持って清算の列に並ぶのですが、ここでも長蛇の列(ノД`) そこそこ重量のあるノートパソコンを持って立ったまま30分ぐらい待たされました。筋肉痛になりました( ;∀;) 帰る頃には駐車場の車は半分ぐらいに減っていてスムーズに出られました('ω')ノ

家に帰って早速新しく買ったパソコンを起動してみました。色々と使い勝手が違うので、慣れない内は不便でした。

 ・無線LANの設定の仕方が分からず、インターネットが使えるようになるまで6時間かかりました。

 ・文字入力の種類を切り替える度に、画面中央にデカデカと文字が表示されるのが非常に邪魔でした。

 ・キーボードのカーソルキーの縦幅が以前使っていたパソコンの半分しかなく、キーの押し間違いが多発しました。1cmぐらいしか無いのではないでしょうか?

 ・稀にパソコン起動時に勝手にインターネットブラウザが起動し、よく利用しているアダルトサイトのページが勝手に開かれました。もし自分以外がこのパソコンを起動していたら大問題です。あまりにもお節介な機能です。

自分にとって不要な機能が多数あるので、それらが発覚する度に調べながら徐々にカスタマイズしていかないといけないですね(-_-)

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page